投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

オーストラリアに来て1週間

イメージ
こんにちは!Awaiです。 オーストラリアに来て約1週間が経ちました。到着してから初めて経験することばかりでかなり内容の濃い1週間だったと思います。今回はオーストラリアに来てからのこと、私が気づいた日本との違いについて書いていこうと思います。   まず初日はホストファミリーの家とHonda Australiaへあいさつに行った後、銀行口座の開設とsimカードや安全靴といったこれから必要になるものを購入しに行きました。 その後はホームステイ先の家に戻り、ホストマザーとその娘さんやお孫さんと夕食を頂きました。皆さんに日本から持って行ったお菓子を配ったところ、喜んでもらえたので安心しました。   2日目には安全運転講習があり、インストラクターの方とラウンドアバウト、フックターン、トラムが走っている道路での運転など日本とは違う部分を重点的に走りました。 午後はリースカーの受け取り、workshopへのあいさつに行きました。 安全運転講習では、最初は日本との違いにかなり戸惑いましたが、徐々に慣れていけたので少しだけ自信を持つことができました。これから更に経験を積んでオーストラリアの運転を不安なくこなせるように頑張ります! リースカー   3日目からはworkshopが始まりました。これから1か月ほどこのworkshopでお世話になるので、頑張って仕事をこなしていこうと思います!   ここからは私が気付いた日本とオーストラリアの違いについて書いていこうと思います。 最初に思ったのはオーストラリアはとても寒いということです。オーストラリアは日本とは季節が逆になり、6月の気温は日本の12月と同じくらいだそうです。冬が去ったと思ったらまた冬が来るのはなんだか不思議な感覚です。 次に思ったのが走っている車の違いです。 まず、オーストラリアは日本と比べて大きな車が多いです。到着した日に空港の駐車場に駐車枠からはみ出そうなほど大きなピックアップトラックが何台も停まっていて驚きました。 次に、日本よりもよく古い車を見かけることです。オーストラリアでは20年くらい前の車をよく見かけます。古い車は日本車が多いので、やはり日本車は耐久性が高いのかなと思いました。 メルボルンを流れているヤラ川 私の今の一番の課題は英語です。日常生活でも聞き取れない部分も多くよく...